経験交流会
経験交流会について
調査等対象事業所が取り組んだ雇用管理改善について作成された事業所訪問レポート等を踏まえ、導入事例や効果的な雇用管理改善方策を普及・啓発するための経験交流会を開催します。
■経験交流会リーフレット

開催スケジュール
※登壇者については、各チラシをご覧ください。
経験交流会プログラム
■プログラム内容(北海道)
時間 | 内容 |
挨拶:学校法人北星学園大学文学部 心理・応用コミュニケーション学科教授 田辺 毅彦 氏
進行:本間社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士 本間 あづみ 氏 |
|
[ 13:30~14:20 ] | 基調講演:テーマ 「改定介護報酬の解説」 ・2018 年介護保険制度改正で何が変わるのか? ・雇用管理改善は介護事業所にどのような影響があるのか? □基調講演講師 ・北海道老人福祉施設協議会 会長 瀬戸 雅嗣 氏 |
[ 14:20~16:15 ] (途中休憩あり) |
事例紹介 本事業にて訪問した事業所の雇用管理事例をご紹介致します。 □事例紹介事業者(順序不同) ・株式会社メディカルシャトー ライフプレステージ白ゆり新さっぽろ 統括施設長 池見 仁康 氏 ・札幌、千歳、旭川、函館、各エリア介護事業所4 社 (社会保険労務士事務所テラス 代表 社会保険労務士 倉 雅彦 氏) 他 |
[ 16:15~17:30 ] | パネルディスカッション:
テーマ 「雇用管理改善を人材確保につなげるために」 介護現場における様々な問題について、有識者の意見を元にパネルディスカッションを行います。 □ファシリテーター ・遠藤起予子社会保険労務士事務所 代表 遠藤 起予子 氏 □パネリスト(順序不同) ・北海道労働局雇用助成金さっぽろセンター 職場定着支援助成金担当者 北海道内介護事業所 責任者 他 |
■プログラム内容(東京)
時間 | 内容 |
[ 13:30~13:45 ] | 挨拶:東京労働局 職業安定部 |
[ 13:30~14:20 ] | 基調講演:テーマ 「2018年介護保険制度改正で何が変わるのか?」 □基調講演講師 ・株式会社エス・エム・エス 介護経営支援事業部 経営支援グループ 介護経営コンサルタント 星野 公輔 氏 |
[ 14:15~15:35 ] (間に10分休憩をはさみます。) |
事例紹介 ❶先進事業所による雇用管理・介護ロボット 運用事例 □事例紹介事業者 ・社会福祉法人シルバーウィング 通所介護戸山いつきの杜 管理者 石川 絵梨 氏 他 ❷先進事業所による雇用管理 ICT 運用事例 □事例紹介事業者 ・綿半ソリューションズ株式会社 事業本部 ライトアットホーム担当 二木 一道 氏 他 ❸地域ネットワークコミュニティー参加事業所による事例発表 □事例紹介事業者 ・調整中 |
[ 15:35~16:15 ] | パネルディスカッション:
テーマ 「雇用管理改善を人材確保につなげるための経営とは」 介護現場における様々な問題について、有識者の意見を元にパネルディスカッションを行います。 □進行 ・株式会社エス・エム・エス 介護経営支援事業部 経営支援グループ 介護経営コンサルタント 星野 公輔 氏 他 |
■プログラム内容(滋賀・広島・福岡・長崎)
時間 | 内容 |
[ 13:30~14:15 ] | 基調講演:テーマ 「介護事業所経営の将来とポイント」 ・2018 年介護保険制度改正で何が変わるのか? ・無期転換制度は介護事業所にどのような影響があるのか? |
[ 14:20~15:20 ] | 事例紹介 本事業で視察した事業所のうち、先進的な取り組みについて効果のあった事例をご紹介します。 |
[ 15:25~16:10 ] | パネルディスカッション:
テーマ 「雇用管理改善を人材確保につなげるための経営とは」 介護現場における様々な問題について、有識者の意見を元にパネルディスカッションを行います。 |
[ 13:00~16:30 ] | 取組み成果ポスター 交流会中、事業の取組み成果のポスター掲示を行います。是非お立ち寄りください! |
お申し込みフォーム
※申し込みの受付完了の際に、ご入力いただきましたメールアドレス宛てに自動返信メールを送らせていただいております。メールアドレスに誤りがありますと届きませんので、誤りのないよう記載をお願いします。